ミルキーの庭 〜 flower bloom 〜
ツルバラを中心とした手作りガーデンです。庭の記録とチョコラブとの楽しい暮らしを綴っています





ランキングに参加しております
ポチッと押していただければ10ポイント入ります
ブログを続ける励みになりますのでよろしくお願いします
過去のブログ
2009年4月〜2010年3月 http://milky0117.blog.so-net.ne.jp
2010年3月〜2014年12月 http://milky0117.asablo.jp/blog/
ボックスウッドの刈り込み
2022/07/26 (Tue) 00:06
ボックスウッドの剪定適期は、3月、5月、7月だそうです。
いつもなんだか忙しくて、刈り込みが7月になってしまいます。
刈り込み前はボサボサ

古い刈り込みバサミのみでやってます😅

なかなかキレイに出来ました。

生垣用のトリマーがあれば、もっと楽に早く出来るのだけれど、
これだけの為に買うのももったいない気がして、買っていません。
いつもなんだか忙しくて、刈り込みが7月になってしまいます。
刈り込み前はボサボサ

古い刈り込みバサミのみでやってます😅

なかなかキレイに出来ました。

生垣用のトリマーがあれば、もっと楽に早く出来るのだけれど、
これだけの為に買うのももったいない気がして、買っていません。
- 関連記事
-
-
ボックスウッドの刈り込み 2022/07/26
-
バッサリ剪定 2022/06/05
-
ついにチェンソー買いました 2022/03/19
-
二年に一度の剪定(花散里) 2022/02/19
-
ジュンベリーの剪定★失敗あるある 2022/02/06
-
〇〇回目の誕生日
2022/07/09 (Sat) 23:36
今日は私の誕生日🎂🎉
人生後半の誕生日ともなると、嬉しいというよりは
1年間健康で過ごせますようにと祈る日ですね。
家族がケーキです祝ってくれました。



人生後半の誕生日ともなると、嬉しいというよりは
1年間健康で過ごせますようにと祈る日ですね。
家族がケーキです祝ってくれました。



- 関連記事
-
-
〇〇回目の誕生日 2022/07/09
-
2022年の福袋は食品ばかり 2022/01/02
-
今年もよろしくお願いします 2022/01/02
-
コストコケーキ 2021/08/22
-
チーズでボジョレーヌーボ 2020/11/23
-
久しぶりのリエール苗
2022/07/07 (Thu) 23:09
2月に注文して、4ヶ月間待ったリエール苗
今回で3回目の購入です。
植え付けは6月27日でした。
それから水やりは
吹き込んだ雨も入れたら3回かな。
6月4日には根が出ていました。
やっぱり気温が高いと根が出やすいです。
この後、この根が死なないように
少量頻回の水やりをしながら、
太陽にも慣らしていかなければいけません。
その辺の度合が難しい。
とにかく、2日間で乾くくらいの水やりを繰り返す感じです。
- 関連記事
-
-
久しぶりのリエール苗 2022/07/07
-
多肉寄せ植え三昧 2022/04/14
-
多肉棚が強風で倒れました 2022/03/26
-
多肉棚の温度管理が簡単に! 2022/01/29
-
多肉の防寒対策 2021/12/22
-
宿根草の苗をお迎え
2022/06/16 (Thu) 23:22
春にホームセンターで、宿根草の苗を3個買って
そのうちの一つを素焼き鉢に植えました(右下)
春に植えて、すぐに夏の蒸し暑さでダメになる可能性があるので
株を守り、根を充実させるため5~6号サイズに鉢増しです
植え付け完了❗️
どこに植えるか決まっていないので
秋までゆっくり考えます。
- 関連記事
-
-
宿根草の苗をお迎え 2022/06/16
-
ペンステモンが満開 2022/06/04
-
プシキュア 2022/04/22
-
チューリップが咲いてます 2022/04/21
-
パンジー・ビオラが賑やかに・・・ 2022/03/25
-
連れ帰ったクレマチス
2022/06/14 (Tue) 22:45
先日、ローザンベリー多和田に訪れた時
至る所にあったクレマチス
連れて帰って来てしまいました。
黒ポットに入っていたので
そーっと抜いて鉢増ししました。
- 関連記事
-
-
連れ帰ったクレマチス 2022/06/14
-
パールダズールが咲いてきた 2022/06/07
-
クレマチス ミケリテ 2022/06/02
-
クレマチス の冬の作業 2022/01/24
-
3年目のテッセン 2021/07/04
-